こんにちは!
横浜の暮らし評論家/整理収納アドバイザー「我が道ライフ」の大木です。
今日のテーマ:マスクケース、私はこんなの使っています!マスクケース、使ってますか?マスクが必需品となった今、
マスクケースも携帯の必需品となりつつあります。
私がマスクケースを買ったきっかけは、
外出先で外したときにマスクをポケットに入れていたら
洋服の繊維がついてしまいみっともないことになったから(汗)
カバンの中にそのまましまうのも抵抗があったので、
マスクケースを購入してみたんです!

使っているのはこの2種類。
どちらも超薄型でカバンに入れてもかさばりません。
簡易的に閉じることができるヒノキのマスクケースと、
しっかりとした作りのマスクケースの2種類を使い分けています!
簡易的なヒノキのマスクケース国産ヒノキを薄くスライスしたマスクケースです。
自然素材を使っているところがいいなと思い購入しました

木の紙という会社が出しているマスクケースです。
ヒノキの香りがとても良い!!
マスクにもヒノキの香りが移りリラックス効果ありという
文言に惹かれたのですが、まさにその通りでした。
ヒノキの抗菌作用も期待できそう。
香りが足りなく感じたり香りが切れてきたら、
好みのアロマオイルを染み込ませて使うこともできるんだって!
それもすごくいいなと思って購入しましたー


開け閉めはボタンなのでとても簡単。
マスクの耳の部分を外側に出してパタンと折りたたんで閉じます。
マスクが少しはみ出してはしまいますが、
出し入れはとても簡単で、快適です


ほら、こんなに薄型!
カバンの内ポケットサッと入れ込んで使えます。
かさばらないから小さなバッグの時にも便利です。
しっかりした作りの抗菌仕様プラスチックのマスクケース抗菌仕様のシンプルなデザインのマスクケースです。

大きさ:13.5 x 12.2 x 1.2 cm; 40 g
amazonで見つけて購入しました。
全体をしっかりと入れることができるのでなんとなく安心。
折り曲げながらも無理なく閉めることができます。
しっかりした四角い形のマスクケースは
カバンの中にすっきり収まりつつ、マスクの型崩れがなく、
カバンからの出し入れもしやすく見つけやすい!

このケースの良いところは薄型で型崩れしないところと、
しっかり全開できるところ!
除菌スプレーして拭き取るだけとお手入れが簡単できていいなと思いました!
色は私が持っているグレーの他に
白・ブルー・紫・ピンク・グリーンの6色展開です。
ちょっと遠出する時や
予備のマスクを持ち歩きたい時に活用しています。
が、1つ難点なのが!

開け閉めしにくい

爪をぐっと入れ込んで開ける必要があるのでちょっと手間取ります。
力もいるから爪が傷みそうだし、小さな子は開け閉めできないかと。
しっかり閉まるのは良いのですが、
ここの開け閉めがをう少し改善していただけたら申し分ないんですけどねー。

マスクケースなんて今まで使ったこともなかったですよね。
しかし、ここにきていろいろなタイプのマスクケースが登場しています!
衛生的にも、この先の暮らしにおいても必需品になるかなと感じます。
専用のものを買わなくても、クリアファイルに挟んでみたり、
お手持ちのハンカチで包むなどして保管する方法もOK!
工夫次第で色々と考えることもできそうですね。
とにもかくにもマスクが必需品となった今、
マスクケースについても好みのものを選んで持ち歩けたらなぁと思っています!
それではみなさま今日もどうぞ元気に、楽しく!
にほんブログ村
美しい収納&お片づけレッスン♪
家事がラクできる家づくりの工夫♪
暮らしの見直し
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
*日々の暮らし手帖
捨てる、手放す、ミニマルに生きよう♪