こんにちは!
連載でコラムを書かせていただいている
アイリス収納インテリアドットコムさんにて
防災備蓄に関する記事が公開されました!
【34】もしもの備え!防災備蓄品の収納 食料編まさに「備えあれば憂いなし」
持ち出し用ではなく、自宅で過ごすことを仮定しての
防災備蓄品。
さらにその中でもまず頭にパッと浮かぶ
食料についてまとめてみました。

防災備蓄2級プランナーとして
自宅で生かしている学びに加え、
大阪や北海道での地震を経験された皆さまから
発信された貴重な情報も
とても参考になっております。
水についても保管するべき量や場所について書きました。

私はずっと2リットルのペットボトルでの備えを
想定していましたが、
北海道胆振地震の経験者の方から
「飲む際は2リットルペットボトルは重くてコップが必要になる。
洗い物もできない中でコップは使いたくない。
だから500ミリリットルペットボトルが大いに役立った」と
教えていただきました。
なるほど!
今後もたくさんのご意見を伺いながら
防災備蓄品をアップデートしていこうと思います。
【34】もしもの備え!防災備蓄品の収納 食料編ご興味ございましたら
ぜひお読みいただけると嬉しいです!!
バックナンバーはこちら!
31】モチベーションUP!お掃除グッズの快適収納術
32】掃除道具の収納 洗剤編
33】デジタル用品の収納10月の講座募集開始いたしました!!!10月4日(水) 京急上大岡駅 ウィリング横浜(上大岡駅徒歩3分)10月27日(土) 横浜駅 アントレサロン横浜(横浜駅徒歩6分)
にほんブログ村
シンプル掃除で簡単スッキリ!
シンプル収納
収納・片付け
家事が楽しくなるモノ・工夫
コメント