こんにちは!
昨日は鏡開きでしたね

我が家はみんなお汁粉が大好きなので、
昨日はたっぷり作りました!!

寒かったから余計美味しく感じたお汁粉

お碗は4年前に購入した「めいぼく椀」
使い続けてこの冬で5年目に突入です!!
日本の天然木から作り出されるお碗は
しっとりとした滑らかさとあたたかさがあり
とても落ち着くお碗です


5年も使うとそれなりに使い込んできた味が
出てきました!
上の商品紹介の写真と比べてみてもわかる通り、
色は濃くなりましたね

が、目立った劣化はなくなんの問題もなく使えています。
ちなみにお味噌汁などの汁物は全てこのお碗を使用、
ほぼ毎日使っています!
我が家の食卓に欠かせないお碗となっています


木の種類によって表情が違うのも面白い!
我が家では購入するときに家族みんなで
「自分の木」を選びました。
ダンナさんがブナ(橅)、私が桜、
子供2人がけやき(欅)。
天然木なので食洗機や乾燥機は使用できません。
洗ったらすぐ拭いて乾燥させるようにしています。
これからもそれぞれの木を育てていくつもりで
我が家の食卓に彩りとあたたかさを添えてもらえたらと
思っています


最近気になる手仕事系のモノ。




キッチン雑貨
オシャレな食器・キッチン雑貨
シンプルな道具たち
楽しいキッチン♪
買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

新しい年、お家をスッキリさせてみませんか?!
2018年1月19日(金)の詳細・お申し込みはコチラ2018年2月19日(月)の詳細・お申し込みはコチラ場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント