こんにちは!
爽やかに晴れていて気持ちがいいですねー!
こんな日は色々なところをお掃除したくなります

年末へ向けて、コツコツ掃除をしていきましょう!
そんな中のひとつ、今月頭のことですが
子供部屋の本棚を大幅に整理しました!!
年齢によって読まなくなった絵本や
百科事典などを出し、
単行本の本を見やすく取り出しやすく並べました。

大人の本と違って
子供の本は洋服と同じで年齢によって
変わっていきます。
気づいた時に入れ替えるようにしてあげないと
パンパンにあふれて取り出しづらくなってしまうので
注意ですね

我が家では本は住んでいる横浜市の図書館に寄付しています。
↑図書館ホームページに引き取り対象の本の題名が載っているので
チェックして、該当する本があったら持っていきます

それ以外はブックオフへ!
今回の本は全て
ブックオフオンラインの宅本便に出しました!
一度会員登録をしているので
手続きはとっても簡単でした

ダンボールの箱数を入力し、
引き取りに来てもらう日と時間帯を指定して終了!

ダンボール3箱、計56冊の本を送りました!
重いのにサッと持って行ってくれる宅配の方、
ありがとうございます

2〜3日後に「本が到着しました」とメールが来ます。
その10日後前後に「買取金額のお知らせ」と
「銀行振込の連絡」が来ました。うーん、とっても簡単!!
今回は百科事典があったこともあり高値買取に

中学生男子2人引き連れて焼肉をお腹いっぱい
食べられるくらいの金額になりましたー


本の仕分けは全て子供たちにお願いしています。

読んでいる → 本棚へ!

もう読まないけど保管しておきたい → 1階納戸へ。

手放しても良い → 寄付またはブックオフへ!
自分たちで仕分けして手放した本が
どこかで誰かにまた読んでもらえると思うと
作業がはかどるようです。
さらに焼肉1回分になって戻ってきたわけで(笑)
リサイクルというものを身体で学ばせる
良い機会かなと思っています

子供の本の見直しは、
ぜひお子様と一緒にしてみてくださいねー
トラコミュ作りました
どんどんトラックバックしてね♪
シンプル掃除で簡単スッキリ!
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

年末までに、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:11月14日(火)
12月15日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
*3人以上集まれば個別開催も可能!お問い合わせください!***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント