こんにちは!
無事?夏休みが終わりました

昨日の夜は遅くまで宿題に追われる2人・・・
それでもなんとかこなし、
今日から新学期のスタートです

私もなんだかホッと解放感に浸っています

さてさて、連載しているアイリスオーヤマさんの
お片づけ講座のコラムですが、
今はキッチン収納について書かせていただいてます。
今回はどのお宅にも必ずある
「食器」の収納について
まとめてみました


一言で「食器」と言っても
持っている量は人それぞれ。
お客様用や年に数回しか使わないもの、
マグカップにグラスにカトラリーなどなど。
本当に種類が多いのが「食器」です!

そんな中でも毎日使うものはこうして
引き出し内にまとめています!!

また、我が家は全てが引き出し収納。
全体を見渡すことができるよう
「立てる」「区切る」を徹底しています

しまう先が引き出しなのか観音開きなのかによっても
収納方法が変わってきますよね!
それぞれのオススメ収納法についても書いていますよ!
収納の基礎からわかる!⑪キッチン収納 その4:食器の収納お時間ございましたら
ぜひお読みいただけると嬉しいです!!
9/2(土)19時から楽天スーパーセールが
始まりますね!!
私は今回欲しいものは1つだけ!!
でもちょっとした大物なので
色々と調べてからと思っています

残暑厳しい時期ですが、
今週も頑張っていきましょう!!
ミニマリストな生活 & シンプルライフ
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

年末までに、お家をスッキリさせてみませんか?!
日程:8月31日(木)
残席2! 9月22日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント