こんにちは!
夏休みも気づけば後半戦。
お盆休みが終わるとあっという間に
新学期がやって来ます。
ちゃんとスケジュールを立ててコツコツやれる子なら
いいのですが、そうもいかないのが夏休み

(我が家の場合だけかもですが(汗))
宿題は溜め込む傾向にあった我が家の子供たちも
はや中学生。
未だに溜め込んでいて困るのですが



自由研究は大好きで、積極的に取り組んでいました

そんな我が家の子供達の自由研究の中でも
家にあるものだけで今すぐできちゃう
オススメ研究を
日刊住まいさんのコラムにまとめてみましたよ
残りの夏休みでも間に合う!
我が家が実践したオススメ「自由研究テーマ」3つ
↑ これは世界の国旗を書いたときのもの。
「世界」なのですんごく時間がかかりましたが
好きな大陸に絞って書けば今からでも充分間に合います

世界地図を見て国旗を見て・・・。
この時は結構「世界」と触れ合ったので、
なんとなーく世界地図が頭の中に入ったようでした。
中学になると細かくがっつり世界について学びます。
その土台作りになったかなと思ってます


これは卵の殻を溶かす実験!!!
3日ほどで出来るので今からでも充分研究できます

「不思議な力を持つ液体」
(どの家にもある調味料ですよっ)につければ
卵がこんなゴムボールに変身するんです!
これには子供も大喜びでした

実験だけでなく、色々と調べたりもしました!
そんなこんなも、コラムにまとめていますよ
残りの夏休みでも間に合う!
我が家が実践したオススメ「自由研究テーマ」3つ今年の夏のご参考に!
また来年度以降のテーマのご参考に!!
みなさまの「夏休み」に少しでも貢献できたら(笑)
嬉しいです
日刊住まい過去の記事はこちら ↓
こんな失敗してない?選んではいけない「詰め替え容器」の失敗ポイント3つ!突然来る“不幸”のために…。「葬祭ボックス」による必要品の収納ポイント4つこんなに簡単にできるの?無印「フライパンでつくるナン」を実際に作ってみた!
にほんブログ村***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

2017年も後半戦!
今年中にお家をスッキリさせてみませんか?!
日程:8月31日(木)
9月22日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
実例をお話ししながらみなさまのお話しも聞きたい!
よって少人数制を取っています(定員:6~7名)。
ご予約が早く埋まってしまう場合がございますことご了承ください。
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
収納用品のご相談にも乗っております!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント