こんにちは!
夏が過ぎたか過ぎないんだかのうちに
雨が続き、
気がつけば来週には10月突入!!
いつも言っていますが、1年が本当に早い

時間があるときを見つけて納戸の整理をしていますが、
このペースだと年を越してしまうのではないかと
アセってます

納戸のモノと向き合いながら
要るのか要らないのかの判別を繰り返していて
フッと思いつきました
日刊住まいさんで書かせていただいているコラム

せっかく整理収納アドバイザーという立場なのだから
整理収納について深く書いてみよう!と思いまして

今回は誰にでもできる簡単な片付けのステップについて
コラムにまとめました!!
途中で挫折しない!絶対に「物を減らせる」超簡単な分類の仕方って?
モノが溢れているだけで、
目的のものが取り出しにくく使いづらい

すっきりした状態を作りたかったら、
まずはモノと向き合い使っていないものを減らしていかなければ
いけません。
が、「もしかしたら使うかも」と思うと捨てられない・・・。
そんな方にオススメな
「こうすればいいんだ!」と思えるようなコラムです

読んでいただけたら嬉しいです!!!
途中で挫折しない!絶対に「物を減らせる」超簡単な分類の仕方って?日刊住まいさんでのその他のお片付けコラム
IKEAで見つけた!クローゼットをスッキリさせる便利な収納グッズ3選こうすれば取り出しやすい!タイプ別「バッグの収納」アイデア4つこれはまだ着る?もう着ない?「洋服整理」で迷わない、3つの判別法夏から秋へ!「クローゼットをスッキリ」させる3つのポイントとは合わせてお読みいただけたら嬉しいです!!
***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

いよいよ年末に向けたお片付けシーズンがやってきます!
日程:
10月 6日(木)
11月 11日(金)
12月 2日(金)場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント