こんにちは!
毎日使う冷蔵庫の中。
よく使うものたちをまとめてあげたり
ラベルを作ってあげたりして
なんとか取り出しやすくわかりやすくしようと
工夫しています

が、イレギュラーな状態にも対応したい!
外壁リフォーム中の我が家は職人さんへの
お茶ストックの保管法として、
無印良品のスチール仕切板を使ってみました
無印良品のスチール仕切板、今度は冷蔵庫整理に!☆そして先日は
お友達家族5組でホームパーティー!!
みんなビールや甘いサワー系、ノンアルなどといった
缶のものを好むので
大量に買い込んで冷蔵庫でキンキンに冷やしておきましたよ


今回は揚げ物や調理の下ごしらえでよく使う
無印良品のステンレスパッドをトレイ代わりに用いて
缶の飲み物類を庫内に収納!!

「飲み物、どれがいい?」って
このまま持っていける

ステンレスパッド自体が冷やされるので
あれこれみんなで選んでいる最中にも
冷えを持続することができるという嬉しい効果も


調理で使うものだから、と、用途を限定せず、
フレキシブルに使える方法を考えてみると
少ない持ち物でもなんとかやっていけるのでは
ないかなと思います

少ないもので暮らすテクのひとつですね

ミニマリストな生活 & シンプルライフ***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

いよいよ年末に向けたお片付けシーズンがやってきます!
日程:
9月 6日(火)
10月 6日(木)場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ !
お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスンと作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント