こんにちは!
キッチンで使う頻度の高い、台ふきん。
我が家はもう何年も同じシリーズの同じ柄を
ドイツの雑貨屋さんで購入して
使っています



ドイツのふきん、ブリッツ

とにかく吸水性がよく、毛羽立つこともなく、
水滴や汚れがきれいに取れる!
とにかくストレスフリーの、頼れる布巾なんです


20センチ×30センチと頼れる大きさ。
なのですが、片手に収まるサイズで使いたい私には
ちょっと大きめ。
そんなわけで、半分に切って使っています!!
水に濡らすとクニャッとしますが、
伸ばして干せば、真四角の形に。
クルクルと丸めて干せば、そのままの形に乾きます!

半分に切った大きさが、無印良品の
ポリプロピレンメイクボックスにピッタリ


さらにディッシュクロスや手拭きタオルなども
立てて収納。
毎日使う布巾系は、全てここ!
ここに入るだけ!って、決めています

我が家のキッチンに合うので
白黒配色のブリッツを使っていますが、
そんなモノトーン系に新柄が登場していました


モノトーンだけでなく、カラフルな色や柄も
もちろんありますよ!

ドイツの雑貨屋さんでお取り扱いのある
大判ディッシュクロスも
気になっているのですが、
好みの色がなく・・・・でもとっても評判が良いので
使ってみたい!!

リネンやコットンよりも水分を吸い取る
ドイツのディッシュクロスという謳い文句に
心が惹かれっぱなしなのでした
scope version.Rさんで
お取り扱いのある東屋のふきんや
MQ-Duotex ニットクロスも気になるところ。


ジョージゼンセンのティータオルも
とっても素敵ですよね!

90センチ×50センチって
とても大きいと思うのだけど、
包み込むように拭けるからラクなのだとか
北欧モダンなインテリア雑貨 nestさんの
初のオリジナル製品、
モノトーン かや生地ふきんも
気持ちの良いつかい心地で気に入っています!!

1枚だけ、お試しで買って使っているんです

毎日使うものだから、
気に入ったものを使いたい!!
そのために、気になったものはレビューを読んだり、
試しに買って使ってみたり。
小さな努力をコツコツしています

お買い物マラソン、そろそろ終了です!
最後の最後に、お買い得商品が出たりするので
目が離せません

本日も長々とおつきあい、
ありがとうございました!!
***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方にオススメな、整理収納アドバイザー2級認定講座。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

8月までの日程を公開いたしますので
ご興味ある方、早めのお申し込みをお願いいたします!
日程:6月16日(木)
7月14日(木)
8月 5日(金)
場所:横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ ! お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスン&作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
インスタグラムも!!


***********************
コメント