こんにちは!
去年の末に発売された
無印良品の「
ABS樹脂デスクトップ収納」シリーズ!
無印ならではのシンプルな見た目と
機能的な使い心地が
人気を集めています

我が家も発売と同時に購入しました


左は
ABS樹脂 脚付トレー・1/2 A5サイズ用右は
ABS樹脂 A4脚付トレー A4サイズ用左の小さな方は子供の机で使っています!
そして右のA4の大きさの方は・・・
イケアの真っ白ボックスVARIERAを乗せて・・・

キッチン裏パントリーで、新聞紙入れに使っています

もともと同じようにイケアのボックスに新聞紙を入れていたのですが、
台にしていたのは昔の家で使っていたコの字ラック


というわけで、ビフォーが、こちら!
下に根菜類を入れているのですが、
出し入れするのにラックの脚が邪魔だったり、
コの字ラックが微妙に大きかったりで
プチストレスだったんですよね。
それが!
無印良品のデスク収納トレーで改善されたのでした

そして撤去したこのコの字ラック、いまは別の場所で
活躍してくれているんです!

洗面所でー

コストコの大きな衣類用洗剤を置く台に
しています!!
普段はもっと小さな容器に詰め替えて使っている洗剤。
重くて大きいのでここにドドンッと置いているのですが
掃除のたびに持ち上げるのが大変だったんです



こうして下に空間ができたことによって、
しゃがんで持ち上げることなく
そのまま掃除ができるようになりましたー

ほんのちょっとのことですが、
毎日のことなので、この改善が大事

ストレスなく、時間をかけることなく、
家事を楽しみたいなと思います


この洗剤のお隣には、ステンレスの物干しを
置いています。
もう一つあるのですが、写真を撮った時には
使用中でした

コの字ラックも物干しも、ステンレス製。
くたびれないし汚れないし、
ステンレスって本当に好きな素材だなって
思います!!
大木製作所の物干しは何年使っても劣化知らず!

キッチンから撤去したコの字ラックの
再利用法でしたー

***********************
ご自宅にお伺いして行う片付けレッスン&作業、
「お片付けサービス」!
おかげさまで好評をいただいております

お片付けスイッチ押しますよ!!
詳細はコチラ →
☆***********************
自分で片付けはしたいけど、
どこから手をつければ良いかわからない!
どうやって片付けしていくのが良いか知りたい!
という方は、こちらの講座がオススメ。
1日で資格が取れる、大人気の講座です

整理収納アドバイザー2級認定講座申し込み受付中!
3/28(月) 横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
4/22(金) 横浜市港南区 ウィリング横浜 京急上大岡駅
詳しくは
コチラ ! お問い合わせは
コチラ !
お申し込みは
コチラ !
***********************
インスタグラムもやってます!!


***********************
コメント