************************
整理収納アドバイザー2級認定講座開催の詳細はコチラ
横浜市港南区(上大岡) ウィリング横浜
2015年5月21日(木)
2015年6月18日(木)************************
こんにちは

我が家は1階と2階に洗面所があります。
2階にリビングと子供部屋があるので
1日の大半を2階で過ごします

1階の洗面所よりも
2階の洗面所のほうが使用頻度がお高め

そしてここで毎日メイクをします

1度大量に処分したメイク用品ですが、
やっぱりまだ処分しようかどうしようかと悩んでいた
ものがあり、収納が煩雑になっていました。
今回、あるきっかけでそれらを断捨離


すっきりしましたーー

そんなわけで、生まれ変わった洗面所下を公開しちゃいます

まずはビフォー!

100均の小分けボックスを駆使して
平面的に並べた収納でした。
これでもボックスごとにアイテム分けしてます!
今回あらたに
無印良品の
ポリプロピレン小物収納ボックス6段を購入

断捨離後に残ったものたちを
アイテムごとに収納しました。
そんなアフターはこちら!

ね、なんともスッキリ!!
ちなみに左のボックスはトイレ洗剤、ハンドソープのストックと
アロマで使う精製水、アルコールが入っています。
そのとなりは水回りのお掃除グッズです

無印良品のボックスは縦でも横でも使える便利品。
今回は縦に置き、上4つを使いました。
そして下2つはボックスを取り除き・・・

普段持ち歩いているメイクポーチを収納する場所に
しましたー

出かけるときは、ここでメイクしてそのままこのポーチを
持って行く流れです
そろそろ買い替えたいメイクポーチ・・・気になっていた場所だったので、
スッキリした空間と使い心地の良さに
大満足です

今回化粧品を断捨離できたきっかけをぜひお伝えしたい
のですが、長くなってしまったので続きはまた明日!!
↓ 引き続き募集中です!!
整理収納アドバイザー2級認定講座を上大岡で開催します!
横浜市港南区 ウィリング横浜
2015年5月21日(木)
2015年6月18日(木)↑ お問い合わせお気軽に!
↓ インスタも更新しました

コメント