こんにちは


我が家の2階洗面所は廊下にあります

階段を上ると左がリビング、右が子供部屋という
作りなので、洗面所自体は1階より2階のほうが
使用頻度高し

3面鏡の両端がパカリと開いて
収納になっています


・・・奥に向かって狭くなっていく作りの
収納棚なので、とても不満がありますが、
それでもなんとか工夫しながら使っています。
今回見直したのは、丸印をつけたところ。

ドサリとまとめて入れていたお化粧ツールたちを
ブラシ系とそれ以外とで分けました。
カテゴリ分けされていたほうが、絶対に
見つけやすいし取り出しやすい!!ですもんね


いままでドサリと入れていたのは
無印良品ポリプロピレンブラシ・ペンシルスタンド
約71×71×103mm
これを2つに増やしても良かったのですが、
なにしろ小さな鏡面収納なので一カ所に2つ
入らなかったので、断念


新たに導入したのは、無印良品のアクリルペンスタンド
約幅5.5×奥行4.5×高さ9cm
カテゴリ分けしたことで、見つけやすくなって
大正解!!
また高さが1センチ強低くなったことで、
小さくなってきたペンシルなども楽に取り出せるように
なりました


そしてアクリルにしたことで、
見た目がスッキリきれいになりました〜

目的のものが見つけやすく、取り出しやすく、
そして見た目も美しい

私が理想とする整理収納スタイルです

ますます無印良品のアクリルものにハマってしまいそうです
コメント