こんにちは

やっと時間に余裕ができたので、年末年始に買っておいた
雑誌をあれこれチェック

ESSEの新年特大号で「大掃除」についての記事をいまさら熟読(笑)
年末にしなくても、いつでも役に立ちそうな
お掃除テクが満載で、思わず切り抜いちゃいました

その他、プロ料理家の方たちの愛用品紹介で気になったものや
お料理レシピもいくつか切り抜き!

月刊誌はそのまま保管しておくとかさ張るし、
どの情報を残したかったのか忘れてしまうので

必要なところを切り抜いたらすぐ、処分するようにしています!
そんな切り抜き情報を保管するのに愛用しているのが
無印良品のノートやファイル!

ノートは常に持ち歩いていて、
思いついた事、ブログに書きたいと思ったネタ、
気になっているもの、欲しいものを
すぐに書き込めるようにしています!

気になったものはこうして切り抜き、マステでペタリ。
時間のある時にネットや店舗でチェックして
楽しんでいます


レシピはポリプロピレンクリアホルダーに
入れて管理。
アレンジして作ってみて「これいいじゃん!」と思ったものは
手書きしてファイリング。
逆に「美味しそう」と思って作ったけど口に合わなかったり、
手間がかかってリピするかわからないものは
サッサと処分!!
開いたときに1年以上作っていないものも処分するようにしています。
結婚したときから続けているレシピのファイリング。
2冊までと決めてこれ以上増やさないようにも心がけています

残しておきたいと思った情報は、「残した所で終了」して
しまうことが多いのも事実

その後どのように活用するのか、どのくらいの量なら保管できるのか
まで考えておくと、情報があふれかえることなく管理できますよ
コメント
ユ-アンドミ-
2015/01/06 URL 編集
ニンジンオレンジ
ラクなのが一番ですよね(笑)
マステなら貼るのもラクですが、取るのもラク!!
その情報が必要なくなったら、取ってすぐ処分しちゃいます。
貯めないように、気をつけてマス♪
2015/01/07 URL 編集