こんにちは

今年は家の中の収納を今一度見直そう!!!って思い、
納戸を整理しようと思ったら・・・
出るわ出るわ、いろんな取り扱い説明書


お見せするのも恥ずかしいホド・・・
始めのころはご丁寧にファイリングとかしてたのだけど、
そのうちファイルにはさむだけ、とか、
ファイルの横にたてかけるだけ、とか

なぜかリビングの収納棚の中からも出てきたりして

と、いう訳で、これじゃいかんですよね


いちいちファイリングするほどのものでもないし、手間をかけると
またやらなくなるかも!って思い、
↑ 100均でこのようなファイルボックスを購入しました。
そう、入れるだけ(笑)
すでに使っていないものの取り扱い説明書や、重複して持っていたものなどを整理。
かなりの量が減ったところでボックスにしまいました。
ボックスは2つ購入。
一つには家を建てたときの、家用の取説を。
(電気、ガス、トイレ、給湯器、カーテン などなど)
もう一つには、家電や家具などの取説を。

こんなに、スッキリ

これが世に言う”断捨離”ってヤツですねっっ


キレイな姿になって、納戸のカラーボックスに納めました

右側の同じファイルボックスに入っているのは、子供のおもちゃの取説です。
ここは取説コーナーに(笑)
はぁ、やり終えた!また一つ、気分スッキリな私です

ただ一つ、中身が透けて見えるので、中にキレイな紙など入れて
目隠ししてあげたらステキなんだろーな♪
さらにラベルとか作って貼ってあげたらキレイだし家族にもわかりやすく
なるんだろーな♪
残念ながら、そこまでの余力はなく

一通り片付けてから、またガンバローと思うのであります☆
最後まで読んでくれてありがとうございます

↓ ポチッとしていただけると励みになります

にほんブログ村
コメント