こんにちは

今日は次男くんが宿泊学習へ

1泊ですが、すごくすごーく楽しみにしており、
張り切って出かけていきました

(張り切りすぎて5時半起床、、、バスで絶対寝てるな

)
お弁当持参だったので、朝から揚げ物をしました。
油を使ったら、必ずすぐにふいています!
食事が終わったタイミングで、セスキスプレーで拭き掃除も

汚れをためないのが、掃除をラクにする一番の方法です


セスキスプレーを入れているのは、IHコンロに近いシンク下収納!
2段ある引き出しの下段にしまっています。

作業に使うものは、作業する場所のそばに収納するのが鉄則!
でないと使うのが億劫になったり、
存在すら忘れてしまったりしてしまいます


横幅がやけにある引き出し収納なので(汗)
ざっくりと、右は調理関連、左は掃除関連と分けています。
愛用品の数々・・・
そのまましまっていたセスキスプレーですが、
液ダレ等で引き出し内が汚れると掃除が発生してしまいます。
この手間を省くため、無印良品のボックスを底に入れました。
ポリプロピレン整理ボックス4 約幅11.5×奥行34×高さ5cmボックスが受け皿になってくれるため、引き出し自体が汚れるのを
防いでくれます
見た目も使い勝手も二重マルなスプレーボトル!
ちょこっと、ちょこっと。
少しづつですが、なるべく掃除の手間が省けるよう
工夫して収納しています
コメント
シンデレラ
素敵なおうちだなぁといつも更新楽しみにしてます^ ^
うちもオールステンレスのTOYOキッチンなんですが天板や引き出し面などどのようにお掃除されてそんなに綺麗に維持されてるのか是非教えてください(^ ^)
うちは天板はいつもは水拭きやアルコールスプレーをかけて拭き掃除。
引き出しなどのステンレスの面はマジックリンを薄めたものでたまに拭きますがムラができてしまうんです^^;
2014/07/18 URL 編集
ニンジンオレンジ
TOYOのステンレスキッチン、お揃いですね〜♪
ステンレスって拭くとムラができるんですよね、わかるわかる!
私は基本、水拭きしています!
天板も、引き出しや取っ手なんかも、全部ほぼ毎日拭いています!
毎日って聞くと大変そうですが、ササーッと拭くだけなので1、2分で
終わりますよ。
油がはねていたり、ホコリがついて汚れたところはセスキスプレーを使って
拭いています!
水500mlにセスキ炭酸ソーダ小さじ1を加えたもの。
スプレーして拭くだけで汚れが落ちるのでこれまた頻繁に使っています!
水分が多いと拭きムラが出来るような気がしています。
なので吸水性のよいクロスをよーく絞って使っていますよ!!
2014/07/18 URL 編集