こんにちは

まだまだ寒い日が続いておりますが、
春の暖かな日差しが差し込むようになると気になるのが・・・
そう、ホコリです

床のホコリは掃除機使ったりクイックルワイパー使ったり、ほうきを使ったり、
色々な方法で日々お手入れしているかと思いますが、
ふと見上げてみると、意外にも壁の上部もホコリがついているんですよ


天井と接している近くが一番汚れている、というか、ホコリがついている
気がします。
私はクイックルワイパーで、こうしてホコリを拭き取っています

油汚れなどはないので、サッとなでるだけでホコリが取れます。

階段の手すりの下の部分とか、案外見落としがちな場所!

壁の上部を掃除しがてら、こうして窓枠の上も一緒に拭けば
ついで掃除ができちゃいます

窓枠の上はホコリのたまっているポイント!!!
しばらく見ないうちに結構たまってしまっているので、掃除の際は
落ちてくるホコリにご注意ですぞ

我が家の場合、壁の上部の汚れナンバーワンは洗面所です!!

タオルがあり洋服を脱ぎ着し洗濯物を干したり・・・と、
ホコリの原因となるものがたくさんある気がします。
ドライヤーで乾かした髪の毛が飛んで壁についていたりもしますからね!!

洗濯機横の壁というのもなかなか掃除しないところだと思います。
クイックルワイパーなら隙間にも問題なく入り込めるので、
ここもついでにお掃除を

我が家は2階建てですが、ここまでやって15分くらいでした

ホコリはためこんでしまうと後々掃除が大変になります。
季節の変わり目にいつもと違う場所をちょっと掃除しておいてあげると、
年末の大掃除がラクになると思います

こんなおしゃれなフロアワイプもあるのですね!!
今欲しいのは、クイックルワイパーを立ててしまえるスタンドです

おしゃれな掃除道具たち・・・
コメント