こんにちは

2月ラストウィーク!!
今日はまだ寒いですが、明日から少し暖かくなるんだとか

春が待ち遠しい今日この頃です

3月が終わるとあっという間に新学期が始まります。
我が家の子どもたちも4年生と6年生になりますよ


まだまだ続くと思っていた小学校生活も、長男くんはラスト1年になるのかぁ。
子どもの成長って、ほんっとーにあっという間なんですね〜

4月になると大量の教科書をもらってくる!!
↓
すぐ机に教科書を置けるよう、春休みのうちに旧学年の教科書を整理!
だいたいこんな流れで新学年に備えている、我が家

旧学年の教科書はどうしているのかというと・・・
1年間分だけ、納戸に保管するようにしています。
もしかしたら見返すこともあるかなと思うので。

いまの学年が終わったらすぐ整理できるよう、
旧学年の保管していた教科書たちを、本日処分して空間を確保しました。
春休みに入ったら、掃除がてら机を整理して、
1年間お世話になった教科書たちをこの空間に移したいと思っています

ま、前の学年の教科書を見返してみるなんてこと、いままで1度も無いのですがね

なんとなく1年間分だけは・・・なんて思って保管しています。
みんなどうされているのかな〜

その家その家によって、色々とルールがありそうですねっ!
コメント